と言っても、残念ながら現役の車両ではありません。
昨夜「シルシルミシルサンデー」を見ていると、長野道横川SAの「おぎのや」さんが紹介されていました。
当然主役は「峠の釜めし」。釜めしの製造過程が紹介されていました。
今や釜めしは高速のSAで買うもの、なんですね
(>Σ<)
ところが店内にあろうことかキハ58のハーフサイズ車体が!?
ここで食べれば駅弁気分♪というわけで、車内で釜めしを食べられるようになってました
o(^-^)o
「上野~長野~湯田中」のサボもちらっと見えましたので、ひょっとして空気バネ台車を履いた信越用キハ57
(◎o◎)
なんて思いましたが、それはないか
(^。^;)
関東の方にとっては目新しくもないお話だったかも
でも青いモケットといい、アコモそのままでしたので、嬉しくなりましたね♪
もっとも一緒に見ていた家族からは「なにあんた興奮してるの(-.-)」
って顔で見られましたが
昨夜「シルシルミシルサンデー」を見ていると、長野道横川SAの「おぎのや」さんが紹介されていました。
当然主役は「峠の釜めし」。釜めしの製造過程が紹介されていました。
今や釜めしは高速のSAで買うもの、なんですね
(>Σ<)
ところが店内にあろうことかキハ58のハーフサイズ車体が!?
ここで食べれば駅弁気分♪というわけで、車内で釜めしを食べられるようになってました
o(^-^)o
「上野~長野~湯田中」のサボもちらっと見えましたので、ひょっとして空気バネ台車を履いた信越用キハ57
(◎o◎)
なんて思いましたが、それはないか
(^。^;)
関東の方にとっては目新しくもないお話だったかも

でも青いモケットといい、アコモそのままでしたので、嬉しくなりましたね♪
もっとも一緒に見ていた家族からは「なにあんた興奮してるの(-.-)」
って顔で見られましたが
