やっとひと段落の【てんかん】免許更新手続き | 大学生&高校生がいる4人家族☆シンプル節約生活で貯金増やしたい☆

大学生&高校生がいる4人家族☆シンプル節約生活で貯金増やしたい☆

40代主婦☆
大学生と高校生がいる4人家族
首都圏中古マンションに暮らしています。
身の丈に合った生活で教育費と老後資金を貯めたいです。

夫のもとへ、警察から診断書の用紙が届きました。



それを主治医の先生へ提出して、



病状などを記入してもらいました。



申請してから、約2週間くらい?でした。




今朝はそれを受け取りに行ってきました。


私(妻)でもすんなり受け取れてよかった。。。


その場で内容を確認しました。


もしも名前とか誕生日とかを、主治医が間違えていたら、診断書とは呼べないのです。


住所記載の所に、マンション名がなかったですが、マイナンバーカードにも記載していないのでよいかな、とそこだけ気になりました。


それから、本人でないと受け取りダメだったらどうしようかと思いました汗




次は受け取ったばかりの診断書を、そのまま警察署へ。



窓口の人は、何言われてるかわからない感じだったのですが、


「診断書を出すように警察から言われましたので持ってきました」


と渡して。


5分ほど待ったら別の人が


「免許センターに送ります。今日はこれで終わりです。結果はあとで郵送されてきます」


と言われましたので。



そのまま帰ってきました。



約1時間。



でも疲れた。。。



これから、こんな手続きが、何回あるんだろう。



健康でいるのって、大変だ。



病気になっちゃうのって、つらい。



と、帰り道の車の中で、悲しい気持ちになりました。



駐車場代はかからず、


診断書の料金は1100円でした。



医療費控除対象外です。