
動画が撮れてFHDなのが欲しかったんだよね。カメラ買ったのは18年ぶりかな。
前のもキャノンでPowerShot S10 っていうやつ。買った時は8万円くらいしたかな
最近のカメラは機能が多くてWiFiで画像を送れたりするんだけど
それの登録の仕方が難解極まりないのに驚いた。
レビューでWiFiが使えないとかあったけど、
素人じゃほぼ無理なんじゃないかと思うくらい難しい
WiFi環境としてはルータ(アクセスポイント)があると楽、
というかタブレットと直接できるのはNFC機能がないとだめっぽい。
1.WiFi環境にカメラを登録して
2.CanonImageGateway にユーザー登録して
3.CanonImageGateway にカメラを機器登録(この時カメラでも操作が必要)
4.メールが送られてくるから、パソコンで機器登録の最終確認
5.これでパソコンにユーティリティをインストールすればPCとの同期ができるようになる
カメラでセキュリティコード入れたりメールアドレス入れたりするんだけど
一覧から文字選ぶから面倒だね、画面タッチでできるといいとか
レビューにあったけどその意味が分かった。そうそう何度もやり直さないから
ま、いっか
自宅以外で写真の受け渡しをするんだったらSDカードでやるんだろうな~
追記
実際にやらないとわからないことが…
カメラのメニューで[パソコンと通信]というのがあるが
それはカメラとUSBでPCを接続して転送するやりかた…ネットワーク接続してればできるものとばかり、もちろん、マニュアルにはネットワークに繋がってれば
できるようなことは書いてあるができない。
しかもマニュアルにはUSB接続についての項目はなしw
→使うソフトはCameraWindows
WiFiでPCに転送するのは[Webへ転送]か[クラウドシンクロ]
→使うソフトはImageTransferUtirity(こちらはWeb経由でPCに同期されるからファイルサイズが大きいと遅い)
追記2(1/18)
つい先日の値段が7千円以上に上がってた
買っといてよかった
