第一日目です



初トイレ
教えもしないのにお利口さんです


まずは迎え入れた時の様子です
サークルを組み立てる前にご対面
お互いにフーッシャーッとし合ってます


お次び現れたビビはサークルを組み立て布を被せた方
がいいかと思ったところでやってきました。
もちろんフーッシャーッとやってます


しばしの間ガンミ

へんなものいる


その後2階へ行ったきりビビもルッチも降りて
来ませんでした。
もちろん夕飯も2階で食べることに…

子猫ちゃん(名前決まらず

お母さんや兄弟ニャンコを探しているのかのようで
サークルから出してあげても鳴きながらあっち行ったり
こっち行ったり…
まだまだ不安がいっぱいのよう

さて、これからどうなることやら…
第一日目昨日の夕方きてから寝るまでの様子でした。
あじぃビビ&新入りにゃんこ
いきなり真夏日の毎日
このようなカッコじゃないと寝られません
サマーカット??
そんな日が来るかも……
ビビ!!ライオンになるかい??
そして
ジャジャーン!!
我が家のビッグニュース
子猫が仲間入りします.
「福島原発20キロ圏内犬猫救出プロジェクト」の
彼女http://dogcatrescueproject.blogspot.com/
の家にいる子猫ちゃんたち↓
福島で見つけられた母さん猫は、なんと帰り道
捕獲器の中で4匹の赤ちゃんを産んでしまいました
そんなハプニングを乗り越え今まで大事に
育てられた子猫達\(^_^)/
(捕獲された様子は5月20日の記事にあります)
3匹目が欲しいな、男の子がいいなとずっと思ってた私。
彼女のツイッターで里親募集を知り
昨日彼女のお家にお邪魔して来ました。
真ん中の茶色の子が我が家にきます
ビビとルッチ宜しくね
みんなで母さんのパイパイ争奪戦(真ん中がうちの子)
まだ名無しのゴンベイちゃん
7月に入ってからやってきます。
おまけ
キドちゃーん!!元気かーい??
わん!!わん!!

このようなカッコじゃないと寝られません

サマーカット??
そんな日が来るかも……
ビビ!!ライオンになるかい??

そして
ジャジャーン!!


子猫が仲間入りします.
「福島原発20キロ圏内犬猫救出プロジェクト」の
彼女http://dogcatrescueproject.blogspot.com/
の家にいる子猫ちゃんたち↓
福島で見つけられた母さん猫は、なんと帰り道
捕獲器の中で4匹の赤ちゃんを産んでしまいました

そんなハプニングを乗り越え今まで大事に
育てられた子猫達\(^_^)/
(捕獲された様子は5月20日の記事にあります)
3匹目が欲しいな、男の子がいいなとずっと思ってた私。
彼女のツイッターで里親募集を知り
昨日彼女のお家にお邪魔して来ました。
真ん中の茶色の子が我が家にきます

ビビとルッチ宜しくね


みんなで母さんのパイパイ争奪戦(真ん中がうちの子)

まだ名無しのゴンベイちゃん

7月に入ってからやってきます。
おまけ

キドちゃーん!!元気かーい??
わん!!わん!!
双葉郡楢葉町大字大谷 木戸川第三発電所 付近保護犬
今日はワンちゃんの話です

この子の名前は通称キドちゃん(崖っぷちの犬)
写真に一緒に写っている彼女により5月に
福島県より保護されたワンちゃんです。
そこでちょっと彼女の話になりますが
彼女のうちには保護している子も含め猫ちゃん26匹
わんちゃん4匹がいるんです。
もうその行動力には頭の下がる思いです。
そしてとても素敵な人なんです(顔が写ってなくて残念
)
彼女のブログ「福島原発20キロ圏内犬猫救出プロジェクト」
ご覧下さいね。こちらhttp://dogcatrescueproject.blogspot.com/
そしてキドちゃんが保護されたときの様子はもうーすさんの
「うちのとらまる」5月7日の記事「待ってたんだね」
で掲載されてますのであわせてご覧下さい(涙涙
)
こちらhttp://ameblo.jp/uchino-toramaru/
で、震災からちょうど3ヶ月目の昨日
めでたく里親さんの元へ…♪(*^ ・^)ノ⌒☆
福島ではどのように過ごしていたのか(たぶん外飼い?)
最初はなかなかお家に入るのをためらっていて……
でもキドちゃんの生まれ持ったフレンドリーで
おおらかな性格のせいなのか頭のいい子だからかなのか
驚くべき順応性を見せてくれました。
もう里親さんもキドちゃんの可愛さにメロメロです
そうそう里親さんと私は25年近く前
からの古いお友達なんです。
これからはここの家族になるんだよと彼女に言われてるのかな?
キドちゃんこの外がよく見えるひんやりしたタイル
のお部屋がお気に入りのよう
さあお散歩行きましょうね~
里親さんとお家の周りを
探検だーー
公園がいっぱいあるね。
あっち行ったりそっち行ったり
自由気ままに歩き回るキドちゃん…
散歩から帰り
ご飯を食べ
いっぱい
ナデナデしてもらい
もうここのおうちの子になったんだ~~
だってだってキドちゃんが笑っているんだもの(=⌒▽⌒=)
こんな幸せそうなお顔をみせてくれて……(ウルウル
)
キドちゃん本当によかったね
そして福島の飼い主さん、キドちゃんは元気で過ごしてますからね
キドちゃんの様子はこれからも写真で紹介しますね
おまけ くつろぐルッチ
いあやーホントにおまけだわー
次回は主役で…


この子の名前は通称キドちゃん(崖っぷちの犬)
写真に一緒に写っている彼女により5月に
福島県より保護されたワンちゃんです。
そこでちょっと彼女の話になりますが
彼女のうちには保護している子も含め猫ちゃん26匹
わんちゃん4匹がいるんです。
もうその行動力には頭の下がる思いです。
そしてとても素敵な人なんです(顔が写ってなくて残念

彼女のブログ「福島原発20キロ圏内犬猫救出プロジェクト」
ご覧下さいね。こちらhttp://dogcatrescueproject.blogspot.com/
そしてキドちゃんが保護されたときの様子はもうーすさんの
「うちのとらまる」5月7日の記事「待ってたんだね」
で掲載されてますのであわせてご覧下さい(涙涙


こちらhttp://ameblo.jp/uchino-toramaru/

で、震災からちょうど3ヶ月目の昨日
めでたく里親さんの元へ…♪(*^ ・^)ノ⌒☆
福島ではどのように過ごしていたのか(たぶん外飼い?)
最初はなかなかお家に入るのをためらっていて……
でもキドちゃんの生まれ持ったフレンドリーで
おおらかな性格のせいなのか頭のいい子だからかなのか
驚くべき順応性を見せてくれました。
もう里親さんもキドちゃんの可愛さにメロメロです

そうそう里親さんと私は25年近く前
からの古いお友達なんです。

これからはここの家族になるんだよと彼女に言われてるのかな?
キドちゃんこの外がよく見えるひんやりしたタイル
のお部屋がお気に入りのよう

さあお散歩行きましょうね~


里親さんとお家の周りを
探検だーー

公園がいっぱいあるね。
あっち行ったりそっち行ったり
自由気ままに歩き回るキドちゃん…

散歩から帰り
ご飯を食べ
いっぱい
ナデナデしてもらい
もうここのおうちの子になったんだ~~

だってだってキドちゃんが笑っているんだもの(=⌒▽⌒=)

こんな幸せそうなお顔をみせてくれて……(ウルウル

キドちゃん本当によかったね

そして福島の飼い主さん、キドちゃんは元気で過ごしてますからね


キドちゃんの様子はこれからも写真で紹介しますね

おまけ くつろぐルッチ


いあやーホントにおまけだわー

次回は主役で…
八つ当たり
このかたビビさん
お友達の子猫をキャリーバック越しに
ご対面させる事に。
じっと見つめシャーウッッッッゥー
ゴォー
でも、その後はなぜかルッチを見つめ
ウゥーーー
ゴォーーーーゴォーーと奥底から絞り出している
ルッチはといえば何だこれは??
とキョトンと子猫を見つめてる~
その後子猫をキャリーから出す事にしたので
ビビとルッチは2階へ抱っこして連れて行くことに
そして下に置いたとたん
ビビはルッチの元へ走り寄り
猫パンチ5連発をくらわせたのです
なんと
す、す、すごい八つ当たり

ストレスのはけ口はルッチだったのです
なぜパンチされたか訳の分からないルッチ
あぁぁぁ~
その時の写真はカメラの準備出来ず無し残念無念
いったい家に新入りちゃんは迎えられる日は
くるのかなぁ
お友達の子猫をキャリーバック越しに
ご対面させる事に。
じっと見つめシャーウッッッッゥー
ゴォー

でも、その後はなぜかルッチを見つめ
ウゥーーー

ゴォーーーーゴォーーと奥底から絞り出している

ルッチはといえば何だこれは??
とキョトンと子猫を見つめてる~


その後子猫をキャリーから出す事にしたので
ビビとルッチは2階へ抱っこして連れて行くことに
そして下に置いたとたん
ビビはルッチの元へ走り寄り
猫パンチ5連発をくらわせたのです

なんと
す、す、すごい八つ当たり


ストレスのはけ口はルッチだったのです

なぜパンチされたか訳の分からないルッチ


あぁぁぁ~
その時の写真はカメラの準備出来ず無し残念無念


いったい家に新入りちゃんは迎えられる日は
くるのかなぁ

子猫
またブログ怠けてしまって
おっと!ルッチ君手ってがめんこいから
写真撮らせてね
ビビはアンヨがめんこいから…
顔なしでごめんね
1週間前公園に捨てられていた
ニャンコ2匹が保護されて
お友達が飼う事になり
私は毎日毎日
赤ちゃんニャンコの
所へ遊びに行ってます
日曜日に会わなかっただけで
大きくなってる~
黒猫とサビ猫の姉妹
寝るときも遊ぶときも
いつも一緒で可愛いぃと連発の日々
でも、このお家には2匹の先住猫がいるので
今は白血病とエイズの検査が終わるまで
隔離状態
ゲージから出て遊び回る子猫を
戸の隙間からのぞき
固まる先住猫たち
屈託のない子猫とは裏腹に
先住猫達は戸惑うばかりのようで…
我が家も被災地からの子猫を迎えようと
悩んでいたけれど
白血病やエイズの事を考えると
4.5ヶ月位までは隔離をしなくちゃいけないし
そんなお部屋は家には余ってないし
陽性とでたらずっと隔離のまま
過ごさねばと思うと
なかなか決心がつかなくて
といって検査済みの成猫でもと思うけれど
福島で外猫ちゃんとして過ごしていた猫ちゃんだと
ルッチとビビとは相性が…
とか色々考え
今はこの子猫の成長を楽しみにしている
ところです

おっと!ルッチ君手ってがめんこいから
写真撮らせてね



ビビはアンヨがめんこいから…
顔なしでごめんね


1週間前公園に捨てられていた
ニャンコ2匹が保護されて
お友達が飼う事になり
私は毎日毎日
赤ちゃんニャンコの
所へ遊びに行ってます

日曜日に会わなかっただけで
大きくなってる~


黒猫とサビ猫の姉妹
寝るときも遊ぶときも
いつも一緒で可愛いぃと連発の日々

でも、このお家には2匹の先住猫がいるので
今は白血病とエイズの検査が終わるまで
隔離状態

ゲージから出て遊び回る子猫を
戸の隙間からのぞき
固まる先住猫たち

屈託のない子猫とは裏腹に
先住猫達は戸惑うばかりのようで…


我が家も被災地からの子猫を迎えようと
悩んでいたけれど
白血病やエイズの事を考えると
4.5ヶ月位までは隔離をしなくちゃいけないし
そんなお部屋は家には余ってないし

陽性とでたらずっと隔離のまま
過ごさねばと思うと
なかなか決心がつかなくて
といって検査済みの成猫でもと思うけれど
福島で外猫ちゃんとして過ごしていた猫ちゃんだと
ルッチとビビとは相性が…
とか色々考え
今はこの子猫の成長を楽しみにしている
ところです

つみネコ新バージョンむぎゅっとネコ
デブネコムニュムニュがおめみえ
余ったお肉が愛らしい
息子が原宿から見つけて来たらしく
私にとってはなんと
気の利いたお土産でしょう
なぜ牛乳に引っ掛けてるかというと
ヨーグルトの写真を撮ろうとして
引っ掛けてみたら
可愛すぎて
北海道のお友達から頂いた蕎麦蜂蜜
これがヨーグルトにぴったりで
そうこのヨーグルトはカスピ海ヨーグルト
かの家森先生がカスピ海から持ち帰ったのを
お友達のお友達のお友達…そして…広まり
お友達が分けてくれた種。
それから10年間絶やす事無く未だに作ってます
恐るべき菌であります
写真のように牛乳パックを全開きにし
食べずに残しておいたヨーグルトを
上の開いている部分に入れます.
そのまま軽くフタをして夏場一晩くらい冬場3日くらい(適当!!)
その辺にほっぽっとくと出来上がり
このほっぽっとく適当さが10年続くポイント
でも、この粘りが苦手な人もいます。
びろーんと伸びるんです。
酸味は無くそのままでも美味しく食べられます.
私は写真の様な小さい器ではなく丼で食べてます。
でもこのカラメルのような色の蜂蜜
蕎麦蜂蜜の独特の香りとクセのある味にはまりました
余ったお肉が愛らしい

息子が原宿から見つけて来たらしく
私にとってはなんと
気の利いたお土産でしょう


なぜ牛乳に引っ掛けてるかというと
ヨーグルトの写真を撮ろうとして
引っ掛けてみたら
可愛すぎて


北海道のお友達から頂いた蕎麦蜂蜜
これがヨーグルトにぴったりで
そうこのヨーグルトはカスピ海ヨーグルト
かの家森先生がカスピ海から持ち帰ったのを
お友達のお友達のお友達…そして…広まり
お友達が分けてくれた種。
それから10年間絶やす事無く未だに作ってます

恐るべき菌であります


写真のように牛乳パックを全開きにし
食べずに残しておいたヨーグルトを
上の開いている部分に入れます.
そのまま軽くフタをして夏場一晩くらい冬場3日くらい(適当!!)
その辺にほっぽっとくと出来上がり

このほっぽっとく適当さが10年続くポイント


でも、この粘りが苦手な人もいます。
びろーんと伸びるんです。
酸味は無くそのままでも美味しく食べられます.
私は写真の様な小さい器ではなく丼で食べてます。

でもこのカラメルのような色の蜂蜜

蕎麦蜂蜜の独特の香りとクセのある味にはまりました
