㊗️キヨくん卒業


嬉しくて嬉しくて仕方ありません。


ひどい状態で保護となったキヨくんが、正式譲渡になりました🎊


保護に踏み切る直前、保健所に相談をしました。2021年12月23日、クリスマス直前🎄ごろの事でした。


良く馴れた猫が、傷だらけの状態です。保健所で保護収容はしてもらえないか。と。


世間では保健所は殺処分場と誤解しておられる方もありますが、保健所では、『殺処分ゼロ』が世間で大きく取り上げられるようになった頃から、なるべく譲渡できる猫は譲渡するということになってきたのです。


鳥取県もその頃から、譲渡ボランティア制度を創設しました。2013年か2014年ごろ(うろ覚え)。ボランティアに預かってもらいそのまま譲渡まで漕ぎ着けたら、県に報告するというシステムです。保健所内だけでは、収容頭数に限界があるから、この制度ができたのです。


そんなこともあり、大怪我をして顎の骨がズレて口が閉じれなくて、食べることもままならないキヨを、保健所で引き取ってもらえないものか?とダメ元で相談してみました。



↓保護時、左耳は食いちぎられたのか?顔も傷だらけ。







回答は「自力で食べれない=生きられないってことになるから、おそらく安楽死処置となると思う。それでもよければ。」という事でした。


確かになりぁ…ショボーン


それでも、猫じゃらしF代表は、あきらめる人ではありませんでした。シリンジで高栄養のad缶を口に入れてあげると、キヨは飲み込むのです。


その頃のF代表のコメント:

キヨは水にちゅーるを混ぜたのを5cc程飲んでくれました。

抱っこしてシリンジで喉の奥に入れたら何とか飲み込みました。

その後に顔をブルブルってするのでいくらかは飛び散ったかもしれませんが💧


飲み込む力があるのなら、この子は回復する!と信じて、ひたすらシリンジで給餌を続けました😭



口を閉じれないキヨくん 奮闘記


クリスマス🎄前に保護して年が明けて、1月中旬ぐらいになり、だんだんとシリンジでad缶を1缶食べれるようになり、栄養ついてきました。毛艶も良くなり、薄皮を剥ぐように回復しているのを感じました。


しばらくしだある日、カリカリを置いていたら、キヨは食べたのです👏保護してから2ヶ月過ぎようとしていた頃でした。


F代表の粘り強い看護です。なかなかできるものでは無いです。回復を信じて待ってあげるって、コチラの方も我慢のしどころ。でも、猫って純真にただ生きようと頑張るから、コチラも頑張れたのです^_^


「カリカリ、カリカリ…」食べれないだろうけどと、期待せず置いていたら、食べる音が聞こえた❣️F代表の喜びようと言ったら…嬉しくて嬉しくておねがい



レモン🍋ハウスでの生活


猫じゃらしでは、隔離が必要な猫白血病Felvキャリアの猫ちゃんたちを、一部屋にまとめて暮らしています。


そこをレモン🍋ハウスと呼んで…


猫じゃらしのスタッフが、お世話に、朝晩、365日休む事なく、通っています。本当にありがとう😊



他にも個人ボランティアのお宅の一室をレモン🍋部屋として、猫白血病キャリアの猫たちを預かってもらってます。 


キヨくんは、食べれるようになって体力も回復してきたので、2022年3月からレモン🍋ハウスで、仲間と仲良く暮らすようになりました。


綺麗で清潔な猫じゃらしレモン🍋ハウスのレモン部屋


最初は曇りガラスで外が見えなかった




その後、窓をクリアに交換工事してもらいました。



冬はホットカーペットで温く温く♨️







Catch me if you canの猫おもちゃで楽しく遊んでます♩





↓新入り猫が入ってきたら、ちょっと威嚇するキヨ💦


↓でも、その後とっても仲良しに…







↓最初の威嚇がウソのように仲良しの弟分ボンちゃん(キジシロ)



↓キヨくん、踏ん張ってる⁉️💩こんなところ撮ってごめんね🙏


でも、可愛い〜❤️



​キヨにお声が掛かりました🎶




こんなに元気になり、顎のズレももう感じなくなったキヨです。とうとうキヨをお迎えしたいとお声が掛かりました。


里親さんのお宅は、先住猫たちも、猫じゃらしから行った猫白血病キャリア猫たちなんです。


本当に、困難を困難とも思わず、とにかく猫ちゃんたちに愛情を注いでくださる御一家なのです😭














頑張って生きてきて良かった😭


ずっとのオウチ🏠が待ってるなんて、夢にも思わなかった😭😭😭


元々、人間に良く馴れていた猫が、外を彷徨っているところを保護したので、人馴れも、バッチリでした。


まるで、そこが自分の家だと知っていたかのように寛いでます。


本当に本当に嬉しいです☺️


里親様、末永くキヨの事をよろしくお願いします🙇‍♀️



猫じゃらしホームページ


倉吉・猫じゃらしホームページ



次回の譲渡会