今年のGW | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ。

 

昨晩から雨が降り続いている東京の隅っこは今嵐です。

 

さて10連休だったらしい今年のGWのことを話が風化しきらないうちに書こうと思います。

 

相棒=10連休の間1日会社で片付ける用事あり。

私 =10連休の間1日通院日あり。

共通=前半自治会の用事あり。

   で遠出は他の時期にしようと決めていたところに

 

実家の叔母の入院騒動で私GW真ん中に急遽帰省決定。

 

実家に帰って祖母のショートステイ先に行く途中

こちらでは会い損ねたコムクドリがいっぱい。

リンゴ畑のあちこちに営巣している模様。

 

 

キジもいっぱい。

令和最初の鳥となりました。

ハハとTVで新天皇即位のニュースを見てたり

温泉行こうよ、というので行ってみたらなんと温泉がGW休み滝汗

 

 

急遽の帰省で帰りの新幹線はグリーン席取りましたがフットレスト良い感じ。

余裕ができたらグランも利用してみようかな。

グリーン車両は落ち着いたお客さんが多かった中

斜め後ろの席の家族連れ。母親ははしゃいで暴れる子供を全く叱らず

父親はスマホに夢中になった挙句シートの隙間にスマホを落としシート壊すし。

ヘッドホン耳栓代わりにして本読んでましたがあれはちょっと・・・

 

帰ってきて次の日通院日、骨髄穿刺の検査結果を聞きに相棒と病院へ。

遺伝子検査の結果は異常なし、ただ病気ではないが

普通でもないという安心して良いんだか悪いんだか解らん結果に。

(セカンドオピニオンいただいた先生には人間そんなもんだと言われたがw)

寿命尽きるまでの期間どう調整して行くかが課題となりました。

 

GW後半相棒とどうしようかと相談して

冬の間会いにいくよと言っておきながら私の体調不良などで会いに行けてなかった

群馬の友人に一泊して会いにいくことにしました。

開口一番「どーしちゃったかって心配してたんだよう」って言われたけど

あーでもないこーでもない色々話せて楽しかったーー

 

途中多分農業用水の水温調整のためにあると思われるため池で

地元ではとっくに旅立ったはずのキンクロハジロの軍団に遭遇。

キンクロラッコでご飯3杯はいけるらしい(?)相棒大喜び。

 

 

標高1200mでカイツブリにも遭遇。

 

 

ヤブサメにもオオルリにも遭遇してたのに写真は撮れず。

車を停めた駐車場の周囲をキビタキがウロウロ。

 

 

振り向くとそこにいる的な。

 

 

クロツグミの声量、ミソサザイの歌声、ヤマガラののんびりしたさえずり。

 

バタバタと過ごしましたが充実してましたよ。

 

実家の叔母先日無事退院しました。

猫の写真を現像して送ったら病室に飾ってたそうで

治ろうってモチベーションって大切だわ、と改めて思いましたね。

実家の猫、名前はうめ、なんと推定20歳。

 

 

そんな感じで過ごしておりました。

 

でも体調戻ってきたーーーと思ったら

嵐を呼ぶ体質も戻ってきたような気がする・・・笑い泣き鳥見の皆様ごめんなさい

 

ではまた。