3/27のベランダ寒暖計の最低 4.5度。
前日あまり気温が上がらなかったので池の魚は動かず。
木道の下からカルガモが魚を追い出してくれるのを待ってる
今年の池のカワセミ父ちゃん、ちょっと策士。
柳が芽吹き始めて鼻がムズムズする以外は良い季節。
奥さんに持っていくお魚探しているカワセミ父ちゃん。
今年のカワセミ雄はマイペースな個体。
雌が待ちきれずに自分で魚とって食べちゃった直後に
求愛給餌のお魚を無理矢理雌に渡し
雌がもらったお魚くわえたまま呆然としてるとか
求愛給餌する前に交尾しようとしちゃったり、とか
でも一生懸命なのは伝わってくるから応援してる。
3/28のベランダ寒暖計の最低 12.1度。
あったか過ぎて目が出そう。
川沿いに植えられた桜をお姉さんがどう写そうかずーっとずーっと
迷って撮ってたのが可愛かった・・・
3/29のベランダ寒暖計の最低 度。
朝から頭が痛くて寝込む。
3/30のベランダ寒暖計の最低 7.0度。
相棒誕生日。
ケーキでお祝いするのも考えたがそのまんま太るお年頃
食べに行こうかとも思ったが食べたいものがピンとこないので
「何か食べたいものある?」と聞いてみたら「チリコンカルネ 」とリクエストが。
作りましたとも。
義母が風邪をひいて寝込む。
3/31のベランダ寒暖計の最低 6.1度。
昼前まで雨、桜を見にいく。まだ4分ぐらい。
午後から完全グロッキーで寝込む。
どうも義母の風邪をもらったような気がする。
アトリがまだいる。
4/01のベランダ寒暖計の最低 4.0度。
エイプリルフールに新元号かあ・・・と相棒と話していたものの
いざ元号発表されて由来に感激した私。いやー美しい。
アオゲラが2箇所で巣穴掘り。アトリはまだいる。
ノスリを見かける。コチドリは鳴き声は聞こえるが営巣場所が定まってない様子。
午後イカルチドリを見に行く。
そろそろオオルリあたり入ってくる時期なのでターゲットの林に行ってみるが
これは私のフライングとなった(笑)
4/02のベランダ寒暖計の最低 2.0度。
久しぶりに寒い。
今日は午前が義母の通院介助。
午後は自分の通院。
通院ばっかりだと心めげるので午後の通院にはカメラ連れて行って
ちょっと気になる鳥を見に行くつもり。
里も夏鳥シーズン始まります、冬鳥シーズンもあと1月ぐらいはあるかな?
気を抜かずに鳥ライフ楽しみましょう♪
えいえいおー!!
良い一週間を!