こんにちわ
一応メモがあるのでそこから過去分の記事をまとめて起こそうとすると
結構大変であることに気づきました、私はシャッター乱射型(ぷっ)
11月1日、アオジ今季初確認。今年は少なめ。
11月7日、カシラダカ今季初確認、こちらはもっと少なめ。
11月4日からしばらく池の脇の茂みでアリスイ鳴きまくり。
鳴き声は現地で聞いたらだいたい覚えてますし
探したい鳥のはWebでおさらいしときます。
池に保全作業が入るまでしばらくいた模様。
この間1日だけベニマシコが入っていたようだが私は居なかった・・・
毎年半日だけなのよ。ベニマシコ。
11月12日。
今季初めてのシメさん。
昨シーズンどこに行った?と思うぐらいいなかったのに
今シーズンは反動か?ってくらいにたくさんいます。
同日、水深の問題なのかほとんどMFでは見られないヒドリガモが
カワセミで有名な池に。
11月15日、ツグミ今季初確認。
今年は少ないです。
桜の下からお帰りなさい。
11月16日、
オナガガモ今季初確認。長旅お疲れ様
11月28日、免許更新ついでに
カモがたくさん立ち寄る都内の池へ。
キンクロハジロが30+
オナガガモ7
オオバンざっくざく
でも総じて少なめ。
水に潜って出てきたらどんぐり咥えてたキンクロハジロ。
迫るハシビロガモ。1羽だけ。
木枯らし一号が吹かなかった昨年の11月、は
葉っぱが落ちてくれずに苦難の11月となりました。
北風強い!っと思ったのが今日まででわずか3回。
冬将軍が弱ってる?
+近況。
人間ドックで胃の異常指摘されて
空腹ついでに腹部の超音波を受けたところ
脾臓の肥大が見つかり
もともとおかしい血液の組成が
さらにおかしくなっていることも判明し
血液内科に通ってます。
ううう病院嫌いだ。でも元気になりたいんだ。
インフルエンザ流行っているようですしお気をつけて。
ではまた。