6月04日在庫、3分間チャレンジ(確認後15日目) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低23.9度。

明け方まで雨、後しばらく曇りで昼過ぎから晴れ。

とんでも無い蒸し暑さが帰ってきた東京の隅っこです。

 

昨日日経朝刊のAIで医療をどーたらこーたらの記事に

「ではAIが医療過誤した場合誰が責任を取るのか」を

夏野菜のカレー食べながら相棒と話していた我が家でした。

 

昨日鳥トピックス:

 今年生まれのカワセミ坊ちゃんが近くの水路で50cmの高さでホバリングしていたので

 上な角度からホバリングかぁ~とカメラの設定を調整しているうちに逃げられたのは私です。

 

 そして池に行ったらホシゴイ(ゴイサギ幼鳥)が居たので喜んで撮ろうとしたら

 それを追いかけてく謎の猛禽発生。

 ホシゴイ絶叫しながら逃げてましたが・・・何の猛禽かさっぱり解らなかったと言う。。。

 (林の下の枝&逆光&曇りで真っ暗)

 

 植木畑のホオジロは給餌をしているようです。

 バッタ他色々を嘴一杯に咥えて藪に消えていきました。

 
以下6月4日在庫です。
親子とも営巣していた耕作放棄地から隣の藪藪した耕作放棄地へ移動しました。
何とか見えますが何とかしか見えません。
 
 
親鳥は土が割れた畑の中で擬傷しておりましたが
穴にはまってて頭しか見えなかった…
 
 
アメリカシロヒトリがヤマグワに大発生を始めた時期で
虫にカブれる私はこの直後ダッシュで逃げ帰り
着ていたものをガムテープでぺたぺたしておりました。
 
今年は庭の椿にまだ虫はわいてないけど
残暑でドカーンと来るかもなので対策しといた方が良いかなあ。。。。
 
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。