5月29日在庫、畑の面々+3分間チャレンジ(確認後9日目) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低26.9度、

明け方から昼前まで時々霧雨だった東京の隅っこです。

気温は低めでしたが湿度があって不快指数は上がったような気がする東京の隅っこです。

 

義母の病院への送迎等もあったので鳥見はありません。

雑木林のヒガンバナが咲き出しました、まだ7月ですが(苦笑)

 

 

以下5月29日在庫の続きです。

畑の間の道路上電線に今年巣立ったツバメたちが集結し始めました。

多い時は50羽ぐらい見られます。

今頃葦原にねぐらいりしてるかな?

 

 

ミニヒマワリの中にしっかり乗っかってるカワラヒワ発見w

 

 

振り向いてもらえないし目線で撮りたいのですがかがむと逃げるし

畑に入り込むわけにはいかないしここは毎年悩ましいです。

今大きなヒマワリが咲き始めているので早朝リベンジしてみようかしら。

 

 

そしてこの日の3分間チャレンジ。

ヒナは双眼鏡で目視できましたが写せるような場所には出てこなかったので

ヒナに注意を促している親鳥撮って終了です。

 

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。