3月13日在庫、はて | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低13.3度、朝は霧。

その後晴れて暑くなった東京の隅っこです。

どのぐらい暑かったかを体現していたお方がこちら。

日陰の石のベンチから動こうとしなかった柴犬ちゃん(≧∇≦)

 

 

近所のおばあちゃんのすごく素敵な庭にはキモクレンが咲き出していました。

 

 

そして散歩道にある素敵なお庭のお宅の車庫の塀にはナニワイバラ。

挿し木にして育ててみたいから花が終わったら分けてもらおうかと考え中。

でも…トゲがものすごい&繁茂力がすごそうなので迷い中。

 

 

少し早めに外に出ましたが通称「庭」はツミが鳴いて

付属のオナガが大騒ぎしていて他静か。

アカハラがぐぜってというよりほぼ囀ってましたが全体的に鳥少なめ。

見られた鳥:
 スズメ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、
 シメ、アオジ、ハシブトガラス、ツミ、オナガ、
 ツバメ、イワツバメ、カルガモ、マガモ、カワセミ、
 ホオジロ、モズ、キジ、アオジ、ハシボソガラス、
 ダイサギ、シロハラ、アカハラ、エナガ、シジュウカラ、
 コゲラ、コジュケイ、ウグイスS、カワウF


3月13日在庫です。
この頃から既に鳥枯れの時期でして
なーんにもおらんとしょぼくれた帰った我が家のリアル庭に
ヒジョーに可愛い角度で傾いてるヤツが。



スズメに出してた餌狙いだったようですが
この頃スズメが食べつくし系だったので餌は無し。
脂も今季は出さなかったので脂も無し。
そしたら嘴をフキフキして去って行きました…おーい



昨日も庭にワカケホンセイインコはやって来ていましたが
一体何をしに来ているのでしょう。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。