桜にピース、と2月9日在庫 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低10.3度。

日中3月なのに私の活動限界温度=25度を超えてしまった東京の隅っこです。

 

ハナカイドウ、ヤマブキまで咲き出して

話の真偽は不明だけどオオルリやキビタキが入ったという情報まで耳にして

そんなに急ぎ足で行かないで、と思ってしまった次第です。

 

満開の桜の土手でお孫さんかな?がおばあちゃんの写真を撮ってました。

桜にピース(≧∇≦)おばあちゃん可愛いーーー

 

 

2月9日在庫です。

今年はアカハラを比較的良く見かけます。

飛来数減っているようで心配な鳥です。

しかしこんな場所でアカハラ見たの初めてかも。

川沿いの樹木が植わっている場所ですよ。藪ほぼなーし!!

 

 

朝日に丸ぽっこりなジョウビタキ雄。

ついに振り向いてもらえませんでした。

 

 

立春過ぎた頃からモズは動き出します。

ずっと雄が縄張りとしていた場所にお嬢さん。

今ここはカップル成立して一緒に飛びまわっています。

 

 

モズの雛ってちんちくりんのうちに巣立つので

すごく可愛くてまた会いたいです、ヒナ祭りまでもう少し!!

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。