こんばんわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低は前記事に。
時折ものすごい風が吹いていましたがほぼ晴れていた東京の隅っこです。
午前中初詣に行きました。
神社の屋台にいつもいるドネルケバブ屋のお兄ちゃんが
「イッセンマンエーン」と妙な日本語を覚えていたので…どうしちゃったの?聞いたら
大きい単位言うときっとお金もうけられる!だそうで…ポジティヴシンキングには違いない…??
商店街の福引で図書券を当てたので欲しかった本をゲットしに本屋さんへGO。
↓これこれ。
![]() |
火喰鳥 羽州ぼろ鳶組 (祥伝社文庫)
Amazon |
とても面白かったですが読み応えがあるかと言うと
私が1時間で読み終えてしまう分量&内容なので答えはビミョー。
2回読まないであろう本は売り払うことにしてますがこれは蔵書へGO。
というわけで読む本が1時間で無くなりました(大汗)ピンチです。
11月22日在庫です。
まだトキワサンザシの実があった頃。
ゴイサギが中で寝てました、赤い目赤い実。
久しぶりにお会いした鳥見さんと鳥バナに花を咲かせます。
好きな鳥のことだったら何時間でも話していられそうな勢いでww
二人とも今季初だったカシラダカが枝に登ってくれて大喜び。
写真はボケボケですが嬉しい時間でした。
そのまま畑の耕作放棄地へ。
耕作放棄地、ホオジロには人気スポットみたいです。

11月も下旬になると虫の姿も見られなくなってきます。
モンシロチョウさえ見かけたら嬉しくなります。

虫の方は覚えられるのに
止まってる植物の名前は一向に頭に染みないお年頃です…
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。