こんばんわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低8.9度。
湿度高めの曇りから始まり、薄日が差したり雨がポツリポツリ来たり
午後から晴れましたが夕方また曇った東京の隅っこです。
昨日鳥トピックス:
タシギ今季初確認。
10月18日在庫です。
通称「庭」にもキビタキが何度か入っていた時期ですが
全然撮れませんでした、ご覧の通り林は真っ暗、ヒヨちゃんだけが元気です。
謎キノコこの頃には大分くたびれてきてました。
春秋出るのでキノコの定点観察もやろうかな…ぷっ
真っ暗な林を出て川沿いの道を歩きます。
にゃんこと遭遇、ニャンコの方は逃げるタイミングを計ってますね。
この子がアオダイショウのチビを咥えて振り回しているのを見て絶叫したのがこの前の週。
今年はとにかく地元の池にカモが少ないです。
でもマガモだけは逆にどっちゃり居ます。
池の端の柳の木にキビタキ女子かな?
じっとしてたら近くに来ましたがやはり藪の中…
一旦奥に入ってしまいましたがまた出てきました、
奥でアシナガバチを捕まえて食べてました…うわあああ私のラブリーアシナガバチぃぃいぃ
と心の中で絶叫してました。
アシナガバチ入りお嬢さんです。
どう補正してよいかさっぱり解らないまま撮り逃げるように
畑の方へ向かいました。
続きます。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。