8月3日在庫、水辺の面々 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低15.2度。

通勤時間帯限定でものすごい雨が降っていました。

今日の朝はかなり冷え込みそうですよ。

 

午前通院介助、午後は自分の診察ではなかったのにグロッキーでした。

病院の中庭のカルガモ親子は無事に飛び立ったようで居なかったです。

 

8月3日の在庫です。

今年はアブラゼミの羽化が雨が少ないせいで遅く

8月に入ってからやっと鳴き始めました。

 

熱い恋を叫ぶ漢があちらこちらに(笑)

 

 

川にはアオサギ幼鳥が謎のポーズを決めていました。

 


コンクリート護岸の川では完全に保護色ですね。



池のカワセミ母さんは2度目の子育てでかなりボロボロになってました。


狩りが上手なお母さんに育てられて今年も
沢山のヒナヒナが川や池にデビューしましたよ。

今年は8月に入ってから本当に晴れなくて…出かけようかと迷った日が多かったこと
写真見ながら思い出してました。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

ちなみにまだアブラゼミもミンミンゼミもツクツクボウシも鳴いてる東京の隅っこです。。。