台風一過のグロッキーと、7月27日在庫 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低22.1度。

真夜中の雨風に眠れずグロッキーの月曜日となった東京の隅っこです。

秋咲きのバラの蕾が大分落ちただけでたいした被害は無く済みました。

 

車検の見積もりを取りに行ったり

布団を干したり

ガッツリ洗濯したり

もぞもぞ動き回って一日終了です。

 

三重のブロ友さんのところは停電大変だったみたいです…

皆様お住まいの場所では被害ありませんでしたか?

 

7月27日在庫です。

梅雨明けしてから曇りがち&雨降りと何かがずれたみたいな今年の関東の陽気の中。

モミジアオイの花を晴天時に撮りたくてもなかなか機会に恵まれませんでした。

 


じっとりとした空気の中定位置にカルガモ親子は休んでいます。
1羽目、2羽目。



三羽目。



4羽目、5羽目。



ははうえ!!



横から見るとこんな感じです。



カブトムシやクワガタが今年は少ないね、とカブトムシマスターのおじいちゃん。
少なくてもカラスやオナガにとっては夏の糧。
こんなのが池の端の柳の木の下に落ちてて毎日ギャーーーっと叫びたくなる日々でした。。。



またこのクワガタは生きてます。
アリが夏の糧として回収していきます。

昔はこういうの見てられませんでしたが
鳥を見始めてから平気になった不思議です。
命はめぐっています。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。