こんばんわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低22.9度。
明け方布団を蹴飛ばして寝ていたら足が冷えきった感覚で
目を覚ました東京の隅っこの私です。
明け方まで雨、日中は曇りでした。
鳥トピックス:
カルガモのヒナが新たに3羽。親鳥が近くに居なかったけど大丈夫、かなあ。
林の隅には胴体のみ食べられたカブトムシやらクワガタの亡骸が散乱していて
カラスのお食事会があったかな?
アオサギ、コサギが川に戻ってきています。
他
スズメ、キジバト、ヒヨドリ、オナガ、エナガ、
コジュケイS、ガビチョウS、ホオジロ、ウグイスS、ハシブトガラス、
シジュウカラ、メジロ、コゲラ、アオゲラC、セグロセキレイ、
アオサギ、コサギ、カワセミ、カルガモ、ハシボソガラス、
モズ、カワラヒワ、ハクセキレイ
6月5日の在庫です。
義母の入院騒ぎで6月2、3日がほぼ徹夜。
緊急入院だったので4日はほぼ準備してました。
休み明けはフラフラです、といいつつ外には出てました。
カイツブリの幼鳥が池に現れました。
ウリ坊模様が残る可愛い子、親鳥の縄張りを追われたかな?
池を覗いたらオイカワ雄2匹が何故か仲良く?泳いでいました。
BLカップルー?
市役所に行く用事があったので鳥見はショートバージョン。
川を覗いたらカワセミパパが休んでいました。
どえらくバタバタしていたのは覚えているし
別途日々の出来事は記録しているので何をしていたかは解りますが
バタバタが変わらないのはちょっと悔しいです。
やることはその日の朝にメモに残し
片付けたらメモの項目を線引いて消して
遣り残しは次の日メモに転記していきますが
タスクが減らん…そんなお年頃です(違)
ご来訪ありがとうございます。
きょうが皆様にとって良い一日となりますように。