5月3日のリアル庭、と最近の通称庭 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

おはようございます(^∇^)

 

今朝のベランダ寒暖計の最低16.0度。

相変わらず朝晩だけはひんやりしている東京の隅っこです。

 

今メダカの稚魚たちを育てている真っ最中でして

ブラインシュリンプの卵を朝晩孵してはメダカに与える日々です。

 

義母は幸い後遺症がほとんど無い状態で退院できましたが

10日高齢者を入院させると体力が…落ちますねーーーー

機材持ち歩きながら歩くだけの筋肉と体勢が崩れてもぶれない体幹、コレ重要。

と考える自分もいつかは行く道かもなあ、と色々考えてしまうわけです。

 

そうそう昨日鳥トピックス:

 川にカルガモヒナ+3羽。これで定点観察範囲内ヒナヒナ34もふ目です

 

5月3日のリアル庭。バラの花が咲き始めました。

これが新しいカメラの記念すべき1枚目です。

 


同日の白いバラ。

 

 

最近の通称「庭」

暑い日には水路にコジュケイが入ってます(笑)

水浴び派ではなく砂浴び派ですがはやり暑い時は水辺なのかも??

 

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。