こんばんわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低16.2度。
昼過ぎからは洗濯物がぐるんぐるんになる級の暴風吹き荒れた東京の隅っこです。
朝早くから洗濯3巡、布団を干して
カメとメダカの水を換え、ミジンコゲットは流石にできないので
メダカの稚魚用のエビを孵化させ
掃除をし一人小姑やってギャーと叫び
庭の草むしりをして敗北感一杯になり
バラの花を切って
パンジーが植わっていた場所に次に何植えようか悩み
昨晩深夜になってから壊れたと大騒ぎされた
義母の部屋のTVを買い換えに出かけ
…今日は実家のママンの誕生日プレゼント買いに行けるかな…
鳥トピックス:
ホトトギス今季初鳴き。例年よりも随分遅いかも。
今期初のカルガモオチビさんたちは6羽まで減りましたが皆大きくなっていました。
4月21日の在庫です。
川沿いの手すりにムクドリパパが巣の材料を沢山抱えながら
もうちょっと持っていこうか悩んでいました(笑)
ヒナの声大きいですね、我が家の4件隣の戸袋に営巣していますが
これが…我が家の玄関から聞こえるという…
ムクドリの群れにしれっと混じっていたシロハラ。
畑一枚向こうの場所にキジ男さん。
前方草むらの間に雌を連れていました、今季初のキジカップルでした。
今年はヒナヒナ連れて歩いているの見られるかしら。
夏鳥の渡りはまだまだ先だった頃、
海側行きたいなあ~と思いつつもそれどころじゃなかった頃。
1月ほど前なのにもう懐かしい感じです(笑)歳かしら
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。