4月7日、アオゲラ(Japanese Green Woodpecker) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低14.5度。

明け方から時折雨粒がこぼれてくる空模様の東京の隅っこです。

ほとんど気温が上がらず梅雨間近といった感じでしたね。

 

乾ききらない洗濯物をコインランドリーに助けてもらいに行った帰りに
ヤブカンゾウの花が既に咲いているところを発見しビビリまくった私でした。
…まだ5月なのに早過ぎない??

鳥トピックス:

 (追記分)カッコウ今季初確認、昨年5月15日で±0。

 

 コチドリはまだ卵を抱いています。
 抱卵初認が4月24日なので今週中にはヒナ祭りかも??
 エナガのヒナのパレードが藪の中を過ぎて行きます。

 カルガモのヒナ、9羽が8羽に減っていましたが元気です。
 今日はアメンボを追いかけるのにヒナヒナ夢中(笑)
 パンやるおじさんのパンも食べるようになってましたが
 カメラマンが「パン食べるカルガモなど撮りたくねえ」と…指摘そこ????

 ちなみに今こんな感じです。




 他
 スズメ、キジバト、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、
 ウグイスS、ガビチョウS、コジュケイS、ハシブトガラス、カルガモ、
 エナガ、コゲラ、ホオジロ、カワセミ、マガモ、
 カワウF、アオサギF、コサギ、コチドリ、モズC、
 ヒバリ、キジ、セグロセキレイ、ワカケホンセイインコF、イソシギ

 
4月7日の在庫です。

公園の樹木にアオゲラが見えました。
10m超の枝の上の枝被り。
「苦しぅない」って感じですが

カ メ ラ の 向 き が ぐ る じ い …



首が折れるかと思いましたとも



背後の木にもアオゲラが居た様で鳴き交わしていました。



ここから池を2つ通過して畑に急ぎます。
続きます。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

今も何箇所かでアオゲラは鳴いていますが…葉っぱ茂りすぎて全然見えませんw