4月3日、違う林にて | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

土曜のベランダ寒暖計の最低15.7度。

ただしこれは日中記録した時間、朝は18.2度。

暗くなるまでずっと雨、時々豪雨。

日曜のベランダ寒暖計の最低15.7度。

うす曇から夕方近くになって晴れ。

 

庭の椿がチャドクガのひな祭り(大汗)。

枝を切ってバーナーで燃やし薬剤散布。

そして飼っているメダカ2種類が同時に産気づいてヒナ祭り。

稚魚を迎える準備をしていた私どもでした。

 

4月3日の在庫です、この日経過観察の通院だったので

ついでに行ってみた違う林。

継続観察している猛禽の巣があるので様子も見に。

 

赤松など最寄の庭とは植生が違うので楽しみにしていった先で

ソウシチョウの群れに会いました。

リベンジを誓って次の日行ったらいなかったという鳥あるあるです(大汗)

 


少し前にはビンズイも観察されたそうで
時期を逃したことに地団駄踏みましたが時期を逃したのでは仕方ありませんね。
ばったり会った久しぶりの鳥友と少し鳥バナしてから検査へGO。

検査で疲れ切ってそのまま帰宅しましたが
アトリは結構な数林の中に居ましたよ。



来たる冬にまた行って見るのが今から楽しみです♪
まあ猛禽の繁殖の方も順調そうですし
今年は抱卵時期から巣に貼り付く馬鹿も居ないので今のところ安心しています…がっ

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。