こんにちわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低8.4度。
今朝のベランダ寒暖計の最低10.6度。
洗濯ものがぐるんぐるんになるよな風は吹いていますが
爽やかに晴れている東京の隅っこです。
鳥トピックス(昨日分):
通称庭がキビタキ祭りでした。
他センダイムシクイ、メボソムシクイ、シメ、アオゲラ、ガビチョウ、
シジュウカラ、コゲラ、コジュケイなど。
最近FZ200のコンデジでずっと撮影していましたが
ズームすると画像の荒さが目に付いてどうしようもないので
カメラ買いに行ってしまいました。
OLYMPUS OM-D MarkⅡになりました。。。。
レンズ300のF4のにしようかと予算はありましたが
歩いて持ち歩くには耐えられない重量になることが解ったためズームの安いのです。。。
暖かくなると虫でもないのに変質者が増える当地です。
むき出しの下半身など見たくも無いわーーーーヽ(`Д´)ノ
というわけで走って逃げられる装備が必須です。
3月23日の在庫です。
川の中州のような場所でカワウとコサギが密談中。
おぬしも悪よのう、いやいやお主ものう~
実際はカワウの追う魚のおこぼれ狙いのコサギです(笑)
池の端のツグミは良くぐぜる個体でした。
この日も美しいつぶやきを披露してくれていました。
別段変化がないねぇ、と帰り道150m位先の畑に見慣れた飛翔体が降り立ったのが見えて
そこからダッシュ。
今季コチドリ初確認の日でした。
地元の鳥の春一番みたいな子達です。
ここは大丈夫ですが、
もう一箇所ずっと営巣していた場所は良く解らん公園が整備されてしまって
コチドリも営巣場所は難儀してるだろうなあ、と眺めています。
今この場所で、今朝も。
じっと彼らは卵が孵るのを待っています。
カブトムシ級(タマさん談w)ふわふわ毛玉の誕生を私も心待ちにしています、
ご来訪ありがとうございます。
~7日まで更新を休みます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。