1月31日、の色々 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低は出かけていたため欠測です。

夕方近くまで断続的に雨が降っていた東京の隅っこです。

 

1月31日分の色々です。

カワウは相変わらず電柱に居ます。

繁殖羽が格好良いのですが繁殖場所が近場には見当たりません。

 


1月末になるとモズ子を良く見かけるようになりました。
我が家から少し離れた林の隅はモズの繁殖期にはモズが集まります。



ピントが合ってませんが林の中には時々、天使が降ってきます。



ぶら下がったまま鳴き交わし。



この後カワセミとかカケスとかルリビタキとか色々見に行きましたが
写真がダーメダーメのすべてボツ。

最後のこれだけは未練たらたら残してあります。
柿の木の下コジュケイが跳ねてました。動機は不明です。
8羽のファミリーと6羽のファミリーが居ましたがこれは6羽組。
(8羽の方は10月生まれの体が小さい幼鳥を連れているのですぐ解ります)
意地でも明るいところには出てこないです(苦笑)



ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。