12月6日在庫、冬の川と盗難対策 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低は前記事に。

昼前から晴れて比較的暖かかった東京の隅っこです。

 

やっと新しい洗濯機が我が家にやってきました。

今マニュアル読んでます。

風乾燥機能は付いていますが正直やってみたものの…効果が体感できず…

東京の隅っこだと洗濯物がどうやっても乾かないのって1月無いので

コインランドリー持って行けば済むのですよね。

 

12月5日在庫です。

冬の川にはカワウがやってきます。

今年は空がこんな冬の色になることが少ないと感じます。

 


行くぜっ♪



お慕いしておりますのコサギ。
今は繁殖羽のカワウの周囲を20羽以上のサギたちが取り囲んでおこぼれの魚狙ってます。



落ち葉と一緒に流れているのは洗濯排水。
隣接隣県某市は下水道完備ではないので。
ただ私が越してきた頃にはまだ泡立った川だったことを考えると
ここは大分良くなったようです。

おまけのとんでもないもの:

今年は野菜が本当高いですね!
近所の畑でも盗難が多いそうで農家のおじさん怒ってました。
でもね…でも…畑に卒塔婆たてまくるのやーーめーーーてーーーー



怖いんだもん。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
昨日の御嶽海すごかったですね!