こんばんわ(^∇^)
※タイトル後半は誤字ですが私の辞書では何故かこう変換されますの…
昨朝のベランダ寒暖計の最低9.6度。
晴れているものの風が強かった東京の隅っこです。
前日より家族次々病院送りの送迎やらでバタバタモードが続いている私です。
相棒が胃腸炎でダウンしたのは想定外でした。
鳥トピックス:
鳴き声、姿が確認できたもの
スズメ、キジバト、シジュウカラ、アオゲラC、ヒヨドリ、
ムクドリ、オナガ、ツミ、ハシボソガラス、カルガモ、
カワウF、コジュケイS、ガビチョウS、カワラヒワS、メジロS、
ツグミC、シメC、ツバメ
あ、お風呂に入ってた時、窓の外からツツドリの鳴き声聞こえましたー
3月6日の在庫です。
通称「庭」でガビチョウが囀っていました。
鳴いたフレーズをそのまま口笛で真似していたら出てきました。
保護色+かくれんぼ上手です。
畑のキジもそろそろホロ打ち始めるだろうかと覗いてみたら
…そんな学校帰りの買い食いを咎められたような目で見なくても…
一瞬考えたのちダッシュ逃げしましたが
逃げた先が私のまん前の樹木の下…隠れていても目立ちます。
雌はあれだけ見事に保護色なのに…
の…55m手前のヒバリ。完全に溶け込んでいます。
そんな私を見ていたキジバト。
保護色には違いないけれどこの方の場合紛れる気があるのか…??
終点の橋の上からキセキレイ。
上から見ると案外保護色かも…
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。