3月1週目の色々、と昨日トピックス | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低9.4度。

 

色々書きたいことは…ありますが

超バタバタモードに突入しているため本文書いてる余裕がナッシング!!だったので


相棒が熱出して今もばたんキューで倒れていたり
昨日は義母様の通院があったり
来客があったりとバタバタしっぱなしで自分の余裕がなくなりました。

 

 

花&鳥トピックス:

 藤の花咲き始めました。

 先週月曜にクマバチ今季初確認。

 

 

 コチドリようやっと抱卵確認しましたが座っている場所まで

 猫の足跡が転々とついていて絶叫のシーズンスタートとなりました。

 捨て猫増えたんです、しかも多分飼えなくなったからと大人の猫ばかり。

 

 アオゲラがあちらこちらでニギヤカです。

 

 梅林のモズは雛が孵ったようで親鳥てんてこ舞い。

 セグロセキレイも桜の木の下でどっさりニョロ捕まえて運んでいました。

 

 樹上10m強の高さのムシクイSPを双眼鏡で追うと立ちくらみがします、と

 地元の鳥見の大先輩女性に言ったら

 「私もよっ、でも貴方がそれを言うのは30年早いわよ!!」と叱られました…ほんまかいなーーー

 

3月1週目の在庫たちです。

 

池之端、マガモが首だけ潜望鏡。

 

 

クイナが走り回っています。

1羽猫にやられてしまいました。

 


セグロセキレイが縄張り主張で追い掛け回すのでキセキレイが小さくなってます。
今年は繁殖羽の子達が近くで見られるのでヒナヒナ心待ちにしています。



この季節のモズのお嬢さんは美しいです。
尾羽がいつもより良く回っております。



コサギの顔の理由は不明です。暑いってことも無かったはずですが。



アオジのお嬢さんは相変わらず食べてる間に仲間においていかれているような…



ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。