2月1日、オチリ愛 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低5.7度。

明け方から雨が降り続いた東京の隅っこです。

冬物クリーニング出したばっかりだよーーー寒かったです(笑)

クリーニングは出すの遅れると帰って来るのも遅いのでこの時期は悩ましいです。

 

鳥トピックス:

 庭ピヨがこんな感じ。

 銀杏の葉っぱが芽吹きました。

 

 

 

2月1日の在庫です。

かなり遅れて持て余しておりますがどんどん進めます。

 

昨年ほとんど見かけなかったコガモを今季はどっちゃり川で見ます。

草被りですがここは生垣を乗り越えると真っ直ぐ川に転げ落ちるので

とりあえず証拠写真は撮ります。

 


ぐっと体を持ち上げて雌に自分アピールします。
でも背後で見ているのは雄…

 

 


ぐぐっとオチリも持ち上げてアピール。
愛にに溢れたオチリ、ラブ。



コガモはまだ居ます。
GW過ぎても見かけることがあるので本気で繁殖のためだけに北帰する感じ?

この日もカワウは絶好調。



とても美しい鳥ですが釣りの人と地元のカワセミカメラマンは
見つけると石を投げちゃうのです。



引っ越してきた頃ここは泡が風で飛ばされてくるような水質の川でした。
今も下水道完備されていない地域があるので生活排水が流れ込みます。
こんな晴れた日、1枚目でも解る通り川は泡が流れていきます。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

北海道からノビタキの便りが届いたのにはビックリだよー!!