1月5日、池のお嬢さん | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

土曜日のベランダ寒暖計の最低2.0度。

日曜日のベランダ寒暖計の最低3.0度。

 

金・土と山に群馬のお山に出かけていました。

標高1200mは完璧に凍った世界なのに

ミソサザイはさえずっているし巣材を集めているものもいたし

ルリビタキもぼちぼち帰ってきているようでさえずりも聞こえました。

久しぶりに会った鳥の知人と鳥バナ&花の話、楽しかったです。

でも相棒はガッツリ出会えたミヤマホオジロに

私は会えなかったんだよねえ…ぶぅ

 

ぽかぽか陽気の日曜日に家族皆でお彼岸の墓参り&外食。

通称庭のカタクリ花がほころびだしました。

なのにガッツリ遅れた定期便は1月5日のものです。
ペース上げなくちゃ。

工事中の池を縄張りとするカワセミのお嬢さん。




何故か進行方向に正面顔がドーン!!
背後の緑色のシートは工事のためのもの。



キリリと狙いをつけて



お魚持ってドーン!!



最短焦点距離完全無視でやってくるともう動けません。
7回も飛び込んでくれたのに動きモノはいっさいありません(苦笑)
練習した方が良いかな?

池のお嬢さん素敵男子が求愛にやってきていますが
勝手がわからない池でお魚プレゼントしなくちゃで雄が難儀している様子。
カメラマン一同がんばれー超がんばれー応援していますが
そればっかりは、ねえ(笑)

関東空っ風、冬は午前半ばから風が吹き出すことが多いのです。
この日も風が強くて畑方面は砂嵐になることが予想されたので
ここで引き返すことにしました。
ヒヨちゃんが木の幹で風除けしてました。



続きます。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。