6月2日、水無月はじめ(追記しました) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ関係の最低25.8度。

最高37.9度(建物の輻射熱込み)

うだるような蒸し暑さがゲリラ豪雨で気温10度近く下がった東京の隅っこです。

 

夏はラジオの夏休みこども科学電話相談を聞くのが日課です。

今年もぶっ飛んでます、笑いをかみ殺すのが大変。
カブトムシとクワガタはどうして結婚できないんですか? 」の5歳児の質問に

うーん、結婚ってどういうことか分かる? 」と聞くかーーーーwww

まとめのページで内容読めます、お茶を噴かないよう体性を整えて

日本の未来を支える若者を温かく見守りましょう。

 

追記:今朝の放送は鳥の話題あります!中村忠昌先生ですよ♪

 

鳥トピックス:

 庭でウグイスが鳴いてました。

 2箇所で計4羽のカワセミの幼鳥に出会いました。

 

 他

 スズメ、キジバト、オナガ、ヒヨドリ、エナガ、

 ハシブトガラス、ガビチョウ、コジュケイS、ハクセキレイ、カルガモ、

 カワウ、カワセミ、ホオジロ、ハシボソガラス、セグロセキレイ、

 カワラヒワ、ムクドリ、モズ

 

6月2日の在庫です。

この日は実家のママン誕生日、
そして夜義母を救急搬送した日でもあります。
6月はばたつきました。

 

ご近所さんの玄関先に百合の鉢が沢山。

園芸名人のおじいちゃんが昨年ゆり園で花が終わったのを見事に咲かせました。

 


鮎漁が解禁になって2日目。
カワウも釣り人の隙を狙っています。
カワウを邪魔にする鮎の人って多いです。



某名所のカワセミパパは子育て中。
ぼーっとしてます。この日は暑かったのです。



タチアオイがてっぺんまで咲くと梅雨が明けると聞いたので
毎年観察対象になっているタチアオイ(笑)
昨日見たらてっぺん1つ残して…枯れてました(ガーン)



川にもカワセミが居ます。
この個体枝から飛び込む時にぴょんと飛び上がるので
ピ●太郎って名前がついているらしい…



2番子が川にデビューしていました。子育てお疲れ様。

続きます。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

 

同様にお笑いじゃないのにきょうの料理の土井先生とアナの掛け合いがすごすぎです。