こんばんわ(^∇^)
土曜日のベランダ寒暖計の最低1.0度、
午前に来客有り、ちょっとばたついて夜。
日曜日のベランダ寒暖計の最低2.0度。
TVが壊れているので量販店にモノを見に&サイズ計りにGO。
何となく疲れてつい夜に
「ほっともっとの特海苔タル弁当食べたい」と
フラフラ相棒と買いに行ったヘタレでございます。
たまに食べると美味しいんです。でもたまにで良いです。
12月26日在庫です。
磯じゃないけれどイソシギは居ます。
今季初確認が何と例の台風の次の日でした。
繁殖期以外は川で見かける鳥なのかも…となると
繁殖期どんな顔しているのかが気になります。
飛びながら鳴いている声がカワセミによく似ています。
そこから30mぐらい下流側、川沿いのケヤキの木から
アトリの群れが水浴びに下りてきては警戒して木の上に上がる、を繰り返していました。
証拠写真しか撮れませんでしたが
100羽を超える群れだったので飛び上がるたびに
ざーっと音がしていました。
昨日もアトリは見かけました。大分頭が黒くなっていましたよ。
アトリが上がっていたケヤキの木にはハシブトガラスが
夏のはじめ頃まで営巣していました。
葉っぱで見えなかったのですが通りかかるたび ブトさん夫婦に大騒ぎされていたのです(笑)
田舎なのでワイヤーハンガーは使われていません(笑)
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。