11月30日、迫るアオジ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低-0.7度。
日中前日と同様暴風だった東京の隅っこです。

スーパーの恵方巻売り場は戦争状態でした。
スーパーの海鮮物で病院送りになった体験から
少し離れた魚屋で煮アナゴのを購入して…切っていただきました(笑)
なじまない風習ですしどちらかというと自分的に
「後は野菜の小鉢何種類かととけんちん汁用意すればOKじゃん?」と
既に手抜きの手段に成り下がっております。
来年は豆まきとヒイラギの付け替えだけで終わりそうな予感がします…
飽きっぽいのもB型特性w

買い物帰りにコンビニで中で買い物しているおじいちゃんを待ってる
顔なじみさんのワンコに遊んでもらいました。可愛い女の子。
 


私の見苦しい手が写っております。


鳥トピックス:
 週末の探鳥会の下見を少しだけご一緒に。
 コガモの求愛ポーズって…オチリLOVERを悶死させますね。
 オナガガモ雄3羽も雌1羽に求愛していましたが
 何をささやいたのか雄が1羽ブチ切れて雌を追いかけ回してました。
 マガモは数が大分少なくなりました。

 他
 スズメ、キジバト、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、
 シジュウカラ、ツグミ、シロハラ、コサギ、ウグイスC、
 アトリ、ハシボソガラス、カワウ、コガモ、モズ、
 エナガ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カルガモ、
 マガモ、カワセミ、オナガガモ、バン、クイナ、
 ダイサギ、アオサギ、アカハラ、アオジ、カシラダカ、
 カワラヒワ、ハシブトガラス、ワカケホンセイインコF、ヒバリC


11月30日の続きです。
10月末に現れたアオジもこの頃になると大分警戒心が薄くなってきました。



湿地のような場所のミゾソバの種を食べるのに夢中です。



ホオジロやアトリの仲間が嘴で種をコロコロさせながら食べてるの
眺めているの大好きです、可愛い♪



今年は地元にアオジが少ないので一同心配しております。
カシラダカの方は例年通り見られるのですが…

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
日曜は更新を休みます、皆様良い週末を!