11月10日、動かないもの動くもの | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低0.5度。

ずっと雨が降っていないのに霜柱がバッチリだった東京の隅っこです。

朝うちを出たときは風が無かったのに出た途端なんじゃこりゃ級の北風。

 

世の中3連休の方もいらっしゃるようですが

連休半ばに雨傘か雪雪の結晶の予報…ビミョーです。

お出かけの方は足元くれぐれもお気をつけて!!

 

鳥トピックス:

 地面で採餌している鳥が多かったかな?シジュウカラやシメなど。

 センダンの下に落ちた実狙いのムクドリがわんさか。

 

 タシギが採餌しているのを見た地元の方が…

 「あのオチリを押したくなるんだよねえ、えいっって」

 「そうですか~?」と言いつつ心の中でいいねボタンを100連打していた私でした。

 

11月10日の在庫です。

公園の照明のカバーには虫が居るのか…シジュウカラがまるで

遊具で遊んでいるようでした

 

 

今は遊具が危ないと素っ裸の公園も増えましたね…

グローブジャングルというのが正式名称だと知ったのはこの記事を書きながらです。

いや、コレが回ったら怖いけど…

 

 

枝垂桜の細い枝をコゲラが夢中で突いていました。

問題は枝に対して突く圧が強いのか突くたび枝が揺れるんです…

 

 

見ていて乗り物酔いのような気分になってフラフラと帰りました。

11月10日分終了です。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。