9月19日、秋の渡り | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低10.1度、

午前中もやっていましたが午後は晴れた東京の隅っこです。

 

朝起きてお弁当と朝ごはんの用意をするため

ガスに着火したところで地震でした。

揺れた地域にお住まいの皆様ご無事でしたか?

 

鳥トピックス:

 アカハラとカケスは早朝が良いっぽい(目撃談まとめ)

 まあ他の鳥もそうなのは事実だけれど

 そんな時間に出歩けるような生活はしていない… (´;ω;`)ブワッ

 晴れ空に昨日のアトリなどサイコーと思って探せども探せども見つからない… (´;ω;`)ブワッ

 

ままならぬのも鳥見です。

 

9月19日の在庫、竜飛のラストです。

 

風がほとんどないように見えるのに風をつかんで上空へ舞うノスリ。

 

 

タブンハチクマ(翼先分離が5枚か6枚かはっきりしないが頭灰色なので…間違ってたらごめんなさい)

 

 

灯台の先の広場は渡りの観察の人間がこんな感じ。

 

 

短い夏は終わったけれどまだ暖かい季節を楽しむためか

同県&近県ナンバーの車が駐車場には沢山ありました。

 

龍飛館の前のゴリくん(笑)

のぼり、どうしても風で裏になっちゃってごめんね。

 

 

龍飛館の中見せていただいて

お茶まで頂いて

お手洗い貸していただいて感謝。

 

 

相棒が旅館の女将さんに「しごど見つけで、こっちさ引っ越してこいへー」と

スカウトされてました(笑)

 

津軽海峡亭でこれを頂いてから南下開始です。

0時方向からトロサーモン、イカ、ウニ、タコ、マグロ、甘エビ、ホタテ、カニ。

トッピングに大粒イクラでございます。

対面にマグロづくし定食をがっついていたヤツがいます。

 

 

築地市場で買い付けしてくる魚屋さんで魚を買い求めても

ココのを超えるホタテは食べられないのです…

 

ゆるく続きます。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。