9月7日、ハトの記憶 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低7.1度。

午前は少し明るかったものの午後からどんより空が重かった東京の隅っこです。

風が吹かない予報だったと思うのだけど木枯らし一号の名残か

風が午前中は冷たかったです。

 

鳥&自分トピックス:

 雨戸を開けたらシメが飛んで行きました。我が家の庭に食べるものあったっけ?

 地元にツグミがどっちゃり増えました。

 

 キジバト前日に巣立ちましたが飛んでいくところまでは見ていられず。

 ずっと見ていた方がわざわざ飛んで行ったよ、と教えてくださいました。感謝。

 どこかで元気にしてると良いな。

 

 アトリがシジュウカラ&コゲラ&エナガ&メジロの集団に混じっていましたが

 どうも食べているうちに仲間とはぐれた模様、時々樹上に登って

 ミェーミェー鳴いているのが…ドン臭くて心配です。

 

 途中農家の無人販売でネギ発見して持って歩くには長さが邪魔なので

 双眼鏡等入れているリュックのサイドポケットに挿して歩いていたら…笑われましたww

 カモ調達してかないのーとか。六文銭ののぼりつけないのーとか。

 昨晩お鍋に入れていただきました。

 

9月7日の在庫です。

この頃夕方になると曇ることが多かったと記憶しています。

 

この日のお昼過ぎの酔芙蓉。

ほろ酔いから酩酊状態の手前に。

 

 

雑木林の秋のキノコ始まってました。

 

 

池にたどり着いたら曇り。しかも降りそう。

猛禽にやられたか怪我をしたままヨロヨロ飛んでいるけれど

池の真ん中のトベラでは保護できずえーん

 

 

暗くなってしまった池、トベラの先にカワセミお嬢さん@ここの主。

 

 

白い子の姿はこの後見られなくなりました。

イベントとかで放したら帰って来る様に出来ないの…かな?

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。