こんばんわ(^-^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低11.2度、
明け方暗いうちから雨、通勤時間帯は土砂降りだった東京の隅っこです。
午後から晴れ、暗くなってから北風吹き出した東京の隅っこです。
11月に入って定点観察も最長ルートに変えるのですが
これから年末にかけてバタバタするだろうし
途中まで自転車か車で行こうか考え中の私です。
ああ、そんなことをしたら…太る…
ダイエット兼ねて走るという選択肢も考えましたが
乾燥した空気の中を走ると喘息が出るのでまだ考え中です。
鳥トピックス:
雨上がりの川原はすっかりセキレイランドでした。。。
キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ。
縄張り争いのディスプレイ?上に舞い上がって下りてライバルを蹴散らして。
見ていて飽きません。
最寄のカワセミの坊ちゃんがとばっちり食らって追われてました。。。
8月28日、温泉を堪能した後
いつものお山に悪天候なのに行ってみました。
ものすごい霧から霧雨に。
コガラとキノコが写っていますが…もやっと
遠くにルリビタキの幼鳥が見えました!
まだ鱗模様が残る可愛い子。
もう少しで関東平野にも下りてくるかしら。
少しずつ距離を詰めていたら
ワンコが突撃かけて飛んで隠れてしまいました。
植生を荒らさないようにとワンコのお散歩禁止だったはずですが…
「クマに注意」の看板から始まって
「走るな」「犬散歩するな」「ゴミ捨てるな」「トイレに変なもの流すな」
ここも禁止の看板だらけになってきました。
駐車場の脇に咲きかけのリンドウがありました。
今年は花の時期には山に行けなかったなあ。。。
近くの農協の農産物直売所でお野菜を仕入れ
いったい何をしにいったのだ?と相棒に突っ込み入れられていた
山のお出かけでした、リフレッシュですわよオホホホホホホ
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
11月ってルリビタキが山から下りてくる季節なんですよね、もう