8月27日、ちょっとおでかけ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低8.4度。

前日の雨の湿気で体感はそれよりも寒かった東京の隅っこです。

 

日中の晴れマークに期待して朝もはよから洗濯機が3回回りましたが

干し終わったら曇りました…うぇぇぇぇぇい!!ヽ(`Д´)ノ

 

鳥トピックス:

 シメ2箇所で今季初確認、昨年11月4日で-4日。おかえんなさい。

 夏ごろからしばらく姿を見せなかったムクドリの群れが草刈の終わった

 川原で虫取りしてました。

 オナガとカワラヒワがトキワサンザシの実を食べに。

 アオジは見えますがとんでもない藪の中。

 

 短い時間でしたが久しぶりに会った鳥の人と

 真冬のカイツブリの夏羽個体についてあーでもないこうでもない話した楽しい日でした。

 

白状しますが私。

旅先が雨や嵐や霧になる以外にもう一つジンクスがあります。

 

旅先の交通機関が止まる、という。。。

南米行った時には帰りの飛行機がストライキで飛ばなくて

ぎりぎりまでドキドキだったし

アフリカ行った時にはサファリに向かう道路が

車両火災で通行止め10時間で大渋滞だったし

 

8月27日この日も雨、中央道が車両8台が絡んだ事故で通行止めでした。

途中休憩でご当地ドーピングをして(笑)

 

 

出先も大体こうなります。

 

 

7月、8月と激忙しかったので温泉旅行は楽しかったのです。

ちなみにここ「奥蓼科温泉郷、天下の霊湯 渋御殿湯」

ボイラーが動き出した午前6時ジャストに入って写真撮りました。

 

 

硫黄臭い温泉、ラヴ。

(たとえ洗濯3回してもTシャツの硫黄臭さが抜けなくても)

 

続きます。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。

 

旅行行きたい。

時間とかうちのこと色々気にしないでただ鳥のことだけ観てたい。

ちっちゃな私の願いです。