こんばんわ(^-^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低23.4度。
明け方は良いのですが日中はまだまだ暑い東京の隅っこです。
大気の状態が安定したようで湿度はあるものの晴れたので
朝の5時台から洗濯ラッシュです。
台風10号の迷走っぷりが…どちらに行くつもりやら。
花&鳥トピックス:
調整池は台風の置き土産の流れ込んだ土砂で歩けません。
藻が腐ったような異臭が酷く外周を歩いているだけでも具合が悪くなります。
近所のおじいちゃんちの落ちた柿の実をガビチョウが食べてました。
まだ青かったんだけど…
葛の花咲き始めました、折角なので写真撮ってきました
6月27日の在庫です。
野菜を仕入れに行く川沿いに30mぐらいの崖がありますが
上昇気流が発生するようで面白いものがたまに見られます。
普段はカラスが遊んでいるぐらいですが(笑)
もう少しあとの時期だと鷹柱ミニとか。
この日はツバメが大騒ぎしながらチョウゲンボウにモビングしてました。
川を挟んで両側にある住宅にはツバメの巣が多いのです。
解りにくいですが上の小さい2個体がツバメ、下のがチョウゲンボウ。
補正を間違ってか写真の色が変!!きゃーーーー
チョウゲンボウだって子育て中かも知れなかったけれど
それでもツバメを応援しちゃう勝手です。
チョウゲンボウもそろそろ都営団地の屋根に帰ってくる頃ではないかと。
楽しみに待っています。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。