こんばんわ(^-^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低23.4度。
朝方は霧雨、昼前まで曇り時々雷。
相変わらず空模様が安定しない東京の隅っこです。
ものもらいが出来て痛むので朝から眼科へ行ってました。
右目お岩さん状態で脂汗かきながら鳥を見るほど自虐する気はないので
本日お休みです。
鳥トピックス:
朝換気のため窓を開けつつ朝食をとっていた時の事
外から聞こえてくる「ケーンケーン」。何故キジが居るのでせう。
まさか冬野菜の植え付けが始まっているからってそれを荒らしに来てる…?
6月24日の在庫です。
梅雨が始まってからずっと私に観察されているタチアオイ。
てっぺんまでまだ蕾があった頃。
畑の片隅ではコチドリの親鳥がオナカの下幼鳥を温めていました。
産毛では体温維持が難しいのでしょうね。
孵化後8日目、まだ綿毛のようですが
色がはっきりしてきたり、尾羽が伸びていたり
人間も「こんなに大きくなってー」と感動することがあるのだし
鳥だって「育ってました、うわぁ」ってことあるのかも。
この時期コチドリばかり撮っていたわけではないですが
猛禽ポイント何箇所かはそれは無いでしょ状態でカオスだと聞いたら
結局引きこもりになってしまいましたね。
今季も色々ありました。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。