6月6日、ブルーシート | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低25.1度、
ついに熱帯夜がやってきた東京の隅っこです。

エアコンをつければ体がだるくなるし
かといってつけないと建物にこもった熱気で死にそうになるし
難しい季節がやってきました。

皆様もご自愛くださいませ。

でも赤い花はあっけらかーん♪と綺麗です。
いまだにモミジアオイとフヨウとハイビスカスの見分け方が
脳みそに染みていかない、それは私です。

hana_160802_01

鳥トピックス:
 なのにこの蒸し風呂の中ウグイスが越夏しています。

 小学校の校庭のアオゲラとオナガたちは今朝も元気でした。


6月6日の在庫です。

延々工事中の川にも鳥は居ました、が
水をせき止めて工事していたのでカルガモがこんな姿勢になってました。

karugamo_160802_01

写っている青はブルーシートの青。
青空なら素敵だったのに。

鳥は飛んで逃げられるとは言いますが
それでもそこで生きていくことを選んでくれたなら
もっと幸せな顔ばっかり見て居たいなあ…って欲張りでしょうか?

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

まあ、なりふり構ってられないときに
幸せかどうか考えられてる人も少ない、か