5月17日、庭が幼稚園 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低23.9度。
明け方土砂降りがあって起きたら蒸し暑かった東京の隅っこです。

早起きしたし雨が降る前ちょっと出られるかも!
と思って外に出たら雨でした、なんでーーーーーー??
雨が上がった後空気がもやっとするほどすさまじい湿気。
その中でお盆の迎え火を焚いていました。
ご先祖様おかえんなさい。

鳥トピックス(それでも雨が降る中外に出ましたw):
 コチドリの幼鳥、飛べるようになっていました。
 ずっと居た場所に居なくて???と思って
 ヒマワリが植わっている畑の方へ移動したら
 飛んで目の前に下りてきました。おばちゃん感涙。

 ヒマワリの中はスズメとカワラヒワで一杯でした。

 今季はまだウグイスが鳴いてますし梅畑にモズ、ヒバリも居ます。


5月17日の在庫です。
この日は朝から雨でした。

我が家今年は屋根の改修工事が入っていて足場が組まれていました。
施工時に排水溝に対する屋根の傾斜が逆になっている部分を
コーキングでごまかしていったため経年劣化で水がたまるように。

足場に小雀がドーン@ただし網戸越し。

suzume_160714_01

ツバキの中にも兄弟かな、姉妹かな?

suzume_160714_02

気づいたらスズメの幼稚園になっていた我が家のリアル庭でした。

今でもまだ子スズメはやってきています。
求愛ダンスを踊りまくってる男子もやってきます(笑)中身がラテン系♪

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。