昨朝のベランダ寒暖計の最低23.9度。
朝からもやっと蒸し暑い東京の隅っこです。
鳥トピックス:
相変わらずチョウゲンボウがツバメの巣立ちヒナ狙いで突撃
→大量のツバメに追われています。どちらも命かかってます。
盆前にお墓の掃除をしにいきたい週末ですが予報がビミョー。。。
5月13日の在庫です。
愛鳥週間前後はカルガモのヒナが孵ってることが多く
この日も水路を血眼で探す怪しい自分(笑)
池の水路のようになってる場所で今年初のカルガモヒナ2羽見つけました。

写真としては完全ボツ枠ですが

記録用&記憶とリンクさせるために残す写真ってあるのです。
池の近くの保育園の野外活動の子達がやってきました。
いつも「おはようございます」と挨拶すると元気な挨拶返ってきます。
「何見てるの?」と聞かれたので
「カルガモの赤ちゃんたちだよ」と答えたら皆わーーっと寄ってきました。
わーっと寄ってきたら普通カルガモ母さんはヒナを隠しちゃうわけで
ママのオナカの下に2羽とも潜っちゃいましたが
指さして場所を教えて撮ったヘタレな写真を見せたら
2歳くらいかなあ、女の子が夢中になってか
私の左手の人差し指と薬指をぎゅーーーっと握りました。
2歳くらいの子供の匂いってありますね、囲まれてました。
愛鳥週間の最中の宝物の時間になりました。
そんなおもひで付きの写真たちです。
2羽しか孵らなかったようですがこのチビたちはもう大きくなりましたよ♪
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。