5月9日、トキワサンザシの花 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低が
実は頭痛で寝込んで終わった日曜のため欠測ですが
参考までに午前6時の温度が27.2度。
目がおかしくなったかと思った自分が居ました。

日曜ほどではありませんがまとわりつくような暑さが
夕方のゲリラ豪雨で一段落…したようなしてないような…

鳥トピックス:
 書き忘れていたのでメモとして。
 カルガモヒナ池に+2羽&+7羽。これでようやっと31もふカルガモ ヒナーズ すいすい

 コチドリは畑の脇のエノキに赤っぽい猛禽が入っていったのを見てか
 始終警戒して鳴き続けていました。

 今季はまだウグイスが鳴いています。
 ホオジロは6月に入ってからあちらこちらでさえずり始め。
 2011年の動向と似てるかな。

 しかし最寄駅の駅前の木でカッコウが鳴いていたのには驚きました(一応東京の隅っこ)


5月9日の在庫です。
今年のトキワサンザシの花とカワセミお嬢さん。

kawa_160705_01

こちらも今のところ実が落ちることなく豊作の予感。
毎年暑くてもにぎわっている池のカワセミ隊が昨日はわずか2名。
誰かが石を投げたから来ないのか
他に問題があるから来ないのか
ちょっと謎めいた今年の動きです。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。