4月30日、温泉リクエスト | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低20.7度。

暑くなるかーと思いましたがそれほどでもなかった東京の隅っこです。

梅雨の晴れ間は大物洗濯です(鳥見ではありません)

 

鳥トピックス:

 久しぶりにベランダからアオゲラの鳴き声が聞こえていました。

 他、

 スズメ、シジュウカラ、コゲラ、エナガ、ムクドリ、

 ヒヨドリ、カルガモ、アオサギ、コチドリ、ウグイスS、

 コジュケイS、ガビチョウS

 

4月30日在庫です。

竜飛から南下を始めました。目の前に八甲田山。

左側に「ほたて直売」の看板、吸い込まれそうになります(笑)

 

 

途中青森県立美術館の「あおもり犬」に再会を果たし

 

 

県立美術館のシジュウカラの巣にほっこりし

 

 

相棒リクエストで古遠部温泉にGO。

ここ基本館内撮影禁止です。

何故ならこの日も旅の大学生が風呂のお客さん入り写真を

SNSにUPしようとして撮影

→常連のお客さんが激怒

→女将さんが叱られるというのが起こったばかり。。。だったそうで。

毎分500リッターかけ流し、非常に良いお風呂です。

 

 

まったく撮ってはいかん!というわけではなく

撮って良いか?と聞いてくれれば。。。とのこと(普通そうだわな)

女将さんに窓の外の鳥撮ってOK?って聞いちゃった…

 

良いお風呂をいただいて午後6時。

温泉の窓から外を見たら…見たら。

カケスがパンの耳をくわえてそこに居ました。

 

 

何故にここはすっごい山奥。

 

 

カケスよ貴方は何処からパンの耳を出したというの?

 

宿周辺から

コマドリ、ミソサザイ、ツツドリ、ウグイス、アオジ、

ヤブサメ、ホオジロ、ルリビタキ、オオルリ、キビタキなど

聞こえてまいりました。

さえずりが解らない鳥も居るので実際はもっといるかも。

 

続きます。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。

 

そして相棒は今日も冷水泉を攻めに行ってます…目覚めた模様