こんばんわ(^-^)
昨朝のベランダ寒暖計、朝時点の最低は18.9度でしたが
だんだん気温が下がり続けているため計測不可でした。
通勤時間帯に土砂降りってどうよ!!と思った東京の隅っこです。
延々と雨雲に付きまとわれていたような気がするのですが…やっぱり今年もアメフラシのまま?
4月20日の在庫です。
普段観察している川の向こう側は治安上の問題からあまり
独りで歩きたくない場所ですが
そちら側に住んでいる鳥見さんから「セグロセキレイのヒナが居るよ」と
教えてもらって探してみました。
といってもセグロセキレイのヒナが居る状態って
親鳥の鳴き声ですぐ解っちゃうのですぐ見つかりました。
大分大きくなってましたが今季初ヒナです。
ヒナにいろんなものの注意が向かないように、か
親鳥がそれは良い声で鳴き続けるのです。
鬼さんこちら、手のなるほうへ。
命がけすぎるんですもん。
聞こえてくると嬉しいけれど
聞こえてくるとしんどい音色。
その割に次の繁殖に向けて最初のヒナを追い出すのも早かった…
切り替えの速さと愛情深さのギャップもすさまじいセグロセキレイでした。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
セグロセキレイの子っこが出てくるのも今季は2週間ぐらい早かった…