こんばんわ(^-^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低16.0度。
昼前から暴風吹いていた東京の隅っこです。
鳥トピックス:
庭に仔スズメ、続々やってきています。
我が家にやってくる子は声がでかいです(笑)
天気が悪くなりそうですし、育児支援の余った餌でも出しておきましょか。
通称庭、まだ渡りの途中のキビタキが居ました。
オオヨシキリが池の真ん中でニギヤカ担当。
カルガモヒナ5羽川にデビューしてました、これで通算12もふ目。
3月15日の在庫、続きます。
この日も暴風吹き荒れていて
それでも出先ついでに寄れそうと思ったので行ってみました、都下某所。
いるかどうかも解らなかったけれど
ひとまずてけとーにめぼしをつけて行ったら居ました。
私が撮り出したのを遠くから見つけて
カメラの女性がふぉぉぉぉぉと走ってやってきたのには焦りましたが。
後で話を聞いたところによるとこの日は朝からずっと姿が見えなかったのだそう。
ラッキーでしたね、私。
記念すべき1枚目のシマアジ君。
居るといわれていくと居ないというジンクス付だった鳥。
光の具合が良い方の川の対岸に渡るのが大変です。
可愛いな♪首太いな♪
心残りのボツ枠1枚。
鳴き声がこの鳥独特なのです。
古い機械のねじを回すようなギロギロを聞きたかったのですが
私が居る間は無音でした。
カモに餌やるおじさんがやってきた途端おじさんに突撃するシマアジとかw
パンをマガモと争って食べるシマアジとかww
それをポカーンと眺めるカメラ団子とかwww
色んな体験をして帰ってきた日でした。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
雄を見ると雌も見たくなるのは欲張りですかねえ?
見分けは多分つかないと思いますがw