こんばんわ(^-^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低16.0度、
日中輻射熱込みで最高38.1度。
半袖で全然OKだけどそのままだとこんがり逝っちゃう陽気だった東京の隅っこです。
鳥トピックス:
しばらく畑方面に行かない間にモズの子大きくなってました(大汗)
林のシジュウカラの巣立ち雛たちが元気です。
電柱何本かおきにスズメの子のチリリチリリ餌をねだる声が聞こえてきます。
コチドリは抱卵中。
オオヨシキリは川の下流側に移動していました。
3月17日の在庫です。
思い立ったら吉日ということで向かった某所。
我が家からは少し海に近いだけの筈なのにここにはユリカモメが一杯。
目的の鳥はさくっと見つかったので早速ユリカモメ観察(笑)
足環を読みたいのにビミョーに読めないって鳥見あるあるだと思いました。
前の日行った地元の鳥見さんが
近かったよーというのでどれどれ行ってみたのですが
遠かったなあ。。。。。(遠い目)
続きます。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
足環の内容が見えるというのは運なのか何かコツがあるのか…