3月17日、ヒバリが帰ってきた日 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低15.7度。

明け方と昼過ぎにものすごい雨、あとはだらだら雨。

読まねばならぬ書類と格闘して肩が凝った私です(笑)←根性なし

 

どーせ乾かんだろうとコインランドリーに向かう途中、

シジュウカラの巣立ち雛たちに遭遇しました。

天気が悪いときは巣立ちっ子たちに遭遇する確率高いです。

 

おまけその1:

新所沢パルコのドアw

翔んで埼玉』×新所沢パルコ コラボ企画「翔んで埼玉祭」

左側の百美クン、サイン入りですねw

IMG_20160511_114632918.jpgIMG_20160511_114656631.jpg

 

パルコは札幌にも宇都宮にも仙台にもありますから~www

 

3月17日の在庫です。

この日初めて畑でヒバリに再会しました。

営巣時期のみ畑で見かけそれ以外の時期はここに居ません。

 

hibari_160512_01

 

雑草が生えている通路の草の中から出てきました。

 

hibari_160512_02

 

農家のおばちゃんとおじちゃんがここを残すかどうか協議していたので

もしかしたら巣があったのかも?

 

おまけの温暖化:

育てられないから?飽きちゃった?理由は不明ですが

川沿いの斜面に野良サボテンが生えてます。

 

saboten_160512_0

 

南国だなあ…

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。

 

今年も少ないとはいえ1月に雪は降ってたんですけど…