3月16日、ナナメの日 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低15.0度、

明け方まで雨だった東京の隅っこです。

 

自分の中でもやっと結論は出ているけれど

何故その結論に至ったか系統立てて説明できない事態に陥った場合

相手には迷惑かけるけど話を聞いてもらうというのは有効だなあ、と思った日。

これでちょびっと前に進めそうです、ありがとうでしたー

 

鳥トピックス:

 庭に今年初めてのスズメのヒナがやってきていました。

 写真が撮れませんでしたがまあそのうち機会があったら。

 (人間のおばちゃんは怖い生き物認定されたくない良い人のフリをしますw)

 

3月16日の在庫です。

これ柳の木にかけられたキジバトの巣です。

木の幹の角度が斜め45度ぐらい。

どう考えても…親鳥もマグネットで貼りつかなければ卵抱けないのでは。。。

 

su_160510_01

 

暖かくなってきた頃、

川沿いの道のジョウビタキが屋根の雪止めにちょこんと座ってぐぜってた日。

 

jyo_160511_01

 

ほんの2ヶ月弱前に確かに見ていた鳥が懐かしいです。

記事急がなくちゃ、わーん。

でも急ぐと4月からバタバタしていた関係で在庫も無くなるのです、わーん

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。