2月16日、カワラヒワ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低12.8度。

日中長袖でも暑いくらいだった東京の隅っこです。

 

鳥トピックス:

 朝早く我が家前でツミが鳴いて、庭にやってきていたスズメが

 一斉にモッコクの木の中でおびえて鳴いていました。

 誰も朝ごはんにされたくないですしね。

 

 ツグミの姿を見かけない日でした、そろそろ集合場所かも。

 

2月16日の在庫です。

カワラヒワの群れが桜の木に水浴びした後に上りました。

kawarahiwa_160423_03

 

あなたオナカめり込んでません?

kawarahiwa_160423_02

 

ちくちくお手入れしている小鳥って最高に可愛いと思います。

 

kawarahiwa_160423_05

 

たとえオナカの中が腹黒さんでも。

 

kawarahiwa_160423_04

 

カワラヒワは例年コスモスが種になった頃に群れでやってきますが

今頃になるとほとんどMFでは見かけなくなります。

繁殖して幼鳥を連れている姿を見かける年もありますが

夏場はまずみかけません。ということは冬鳥扱いなのか良く解ってません。

 

実は群れにマヒワが混じってないか双眼鏡でガン見していました(笑)

居ませんでした。。。しょぼーん

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。

 

明日は久しぶりに深夜の飯テロ予定(エッ)