ミミズと格闘するタシギ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低…2日続けて欠測とは情けないですが

日曜日体調不良で夜寝込んでしまったものでリセット出来ませんでした。

相棒がお米研いで朝ごはんの準備しといてくれたのは

ありがたかったです、感謝。

 

予定ぎゅーぎゅー詰め&冬でもこんな暴風吹かんかったわ的な

暴風吹き荒れた東京の隅っこでした。

実家に電話したら「今雪降ってるよー&スギ花粉ひどいよー」だそうで

…日本列島長いです。

 

鳥トピックス:

 なーんか我が家の前の垣根の奥の方から最近エナガの声がするーと

 思ったら巣がある様子(大汗)

 もう一箇所の林の奥の方はヒナの声が聞こえ出しています。

 無事に巣立つこと叶うと良いけれど。

 

写真は1月28日の在庫です。

少し急ぎ足で在庫を選別しなくては。

 

タシギがこの日ミミズを捕まえてました。

 

tasigi_160412_01

 

一度口を開けて飲み込みやすいように整えて

 

 

tasigi_160412_02

 

一気に飲み込みます、ここまで30秒かかってません。

 

tasigi_160412_03

 

ミミズ飲んでまどろむタシギ。

 

tasigi_160412_04

 

普段の年ならば4月下旬までは見られる鳥なのに

今年は何と!!2月以降だれも姿を観察できていません、ということは

早々に旅立ったのでしょうか?

 

阿武隈出身の鳥見さんはこの頃既に田んぼに雪無いよーと言ってましたし

帰ってもOK!と思った…のかしら?

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。